2009年03月11日
<ブログ>レッスン中に特に質問が多かったところは、「Excited spectators」と「Exciting spectators」の違いの部分でした。
本日は文法レッスンを行いました。
題材は「現在分詞」と「過去分詞」です。
一人の生徒さんが分かるようで完全に分からないとのことだったので、
基本的な内容を押さえたレッスンを行いました。
現在分詞と過去分詞は、基本的に「形容詞的」に使う場合と
分詞構文の形をとって副詞的に使う場合がほとんどです。
名詞と共に使う場合は名詞の前に置く場合、名詞の後ろにおく場合があります。
また分詞構文の主語と時制は、主文と一致していることを学びました。
使役動詞や知覚動詞と共に使う用法やWITHと共に状態を表現する方法等も
学びました。
レッスン中に特に質問が多かったところは、
「Excited spectators」と「Exciting spectators」の違いの部分でした。
Excitedの場合は「興奮した観客」、
Excitingの場合は「興奮させている観客」となります。
*Exciting spectatorsはあまり見かけることはないと思いますが、
ここでは現在分詞と過去分詞の違いを理解する為に使いました。
Spectators excited by the baseball players(野球選手に興奮した観客)
Spectators exciting the baseball players(野球選手を興奮させている観客)
上記の違い等も説明しながら現在分詞・過去分詞の使い方を学びました。
その後、分詞を使った様々な例文の書き取りを行い、理解を深めました。
独学で勉強するのとは違った視点で学べる部分があったようでした。
今後も必要に応じて文法レッスンを行いたいと思います。
次回は使える日常会話を学ぶレッスンを行う予定です。
(記事:mixi)